スペイン学生ビザインフォメーション
CLIC International Houseにて3ヶ月以上(90日以上)の留学をご検討の日本人の方は、学生ビザの取得が必要です。
下記のインフォメーションをご参照下さい。
注意! ビザの情報は予告なく変更されることも多いので、大使館に最新の情報をご確認下さい。
学生ビザの取得は約2ヶ月半-3ヶ月かかっております。ビザの手続きは出来るだけお早めにご準備なさる事をお勧めします
90日以内の滞在なら、学生ビザは不要
スペインでの滞在は90日までは観光ビザで滞在することができます。
90日以上滞在し、当校のコースを13週間以上ご受講になる方は、スペイン留学ビザ(学生ビザ)が必要になります。
2002年11月29日より、留学ビザ(学生ビザ)の種類が短期ビザ(91日以上180日以内の滞在)と長期ビザ(181日以上)の2種類に分類されています。
学生ビザは、東京の在日スペイン大使館領事部に申請します。長期学生ビザ取得者はスペイン入国後に滞在許可証(Tarjeta de Estudiante)を取得する必要があります。短期ビザの場合、タルヘタと呼ばれる現地の許可証の申請は不要ですが、滞在延長は一切出来ないので注意が必要です。
短期ビザ
(1)【短期ビザ:D+Cタイプ・ビザ】・・・90日以上180日以内のスペイン滞在者が対象(現地での延長は一切不可)
スペイン国内での留学期間が6ヶ月以内の場合に限り発給される査証〔留学ビザ〕は、
スペインからの出国日(6ヶ月以内)間での留学期間を全てカバーします。
現地での更新手続きも一切不要です。スペインからの出入国に関しては最初の3ヶ月間のみ、シェンゲン協定国内(※)を自由に行き来する事が出来ます。(マルチタイプ)
無犯罪証明書及び健康診断書の提出も不要です。但し、現地での滞在期間の延長は一切不可となっています。延長なさりたい場合は日本に帰国し、日本のスペイン大使館での再申請が必要となり、その上許可が出るまで数ヶ月かかりますのでご注意下さい。
※シェンゲン協定国・・・スペイン、ポルトガル、フランス、ドイツ、イタリア、オーストリア、ベルギー、デンマーク、スロバキア、スロベニア、エストニア、フィンランド、ギリシャ、オランダ、ハンガリー、アイスランド、ラトビア、リヒテンシュタイン、リトアニア、
ルクセンブルグ、マルタ、ノルウェー、ポーランド、チェコ、スウェーデン、スイス〔2021年1月現在〕
こちらのビザ取得には、CLIC IHのコースでは下記のうちいずれか、13週間以上25週間以内のご受講が必要となります:
一般スペイン語コース週20レッスン
一般スペイン語コース週30レッスン
スペイン語週20レッスン+個人レッスン週5レッスン
スペイン語週20レッスン+個人レッスン週10レッスン
長期ビザ
(2)【長期ビザ:Dタイプ・ビザ】・・・180日以上のスペイン滞在者が対象
留学のスペイン滞在期間が6ヶ月を越える場合は、セビリアの外国人事務所に出向き、学生カード(Tarjeta de Estudiante)の申請をしなくてはなりません。この延長手続きを行えば、残りの滞在期間がカバーされます。また、その後の延長も可能です。
尚、ビザ及び学生査証の取得に際しては、滞在が6ヶ月以上になる事を文書で証明する事が必要です。(入学許可証等の証明書の提出)
こちらのビザ取得には、CLIC IHのコースでは下記のうちいずれか、27週間以上での受講が必要になります:
一般スペイン語コース週20レッスン
一般スペイン語コース週30レッスン
スペイン語週20レッスン+個人レッスン週5レッスン
スペイン語週20レッスン+個人レッスン週10レッスン
申請に必要な書類
1. 査証(ビザ)申請書(スペイン大使館HPでダウンロード可)。
2. 写真(4.5×3.5)1枚。
3. パスポートとそのコピー。1年以上有効のもの。
4. 外国人の場合、日本での在留資格と再入国許可を保有している事を証明する書類。コピーを各1通提出。
5. 入学許可証。公立の教育・科学機関、或いは認可された私立教育機関(CLIC IHセビリア、カディス校、マラガ校共これに該当します)に入学する事を証明するもの。
登録期間は91日以上で出席する授業時間数も明記されている事。・・・原本とコピー1通。→該当者の方に当校から発行いたします。お申し込みの際、入学許可証が必要な旨お申し出下さい。
6. 無犯罪証明書(成人のみ)。
申請日から逆算して日本を含めて過去5年間居住した国々(スペインは除く)の警察当局発行の証明書。
或いはスペインの刑法に基づいて6ヶ月以上の実刑に処せられていない事を証明する警察当局発行の証明書が必要です。(詳しくは地元の警察署にてお問い合わせください。)
7. 経済力を証明するもの。
日本からの往復の経費と月額900ユーロ相当以上(宿泊費も含まれる)のスペインでの滞在費を賄える事を証明するものとして、下記のうちいづれか1つを選択。
a) 銀行の残高証明書。
b) 給費・奨学金の証明書。
・・・原本とコピー1通。
8. 宿泊証明書。
滞在中の宿泊が用意されていることを証明するもの。
学校が斡旋する場合は学校の宿泊証明書でも可。宿泊先の住所も明記する事。
→当校で宿泊先をお申し込みの方には入学許可書とあわせて当校から発行させていただきます。
9. 保険証書。
滞在中の傷害・疾病にそなえての医療費及びそれに伴う日本への一時帰国をカバーする傷害・疾病保険に加入している事を証明するもの(英文またはスペイン文にて用意)。
希望滞在期間をカバーしている事。原本とコピー1通。
10. スペイン政府当局への報告用申請書(Solicitud de Visados de Estancia Especial para Estudios)をスペイン語にて記入(大使館にて入手)。
11. 健康診断書。原本とコピー1通(用紙は大使館にて入手)。
12. 返信用提携封筒(宛先・名前を記入し、80円切手をはったものを提出してください。)
13. 手数料6.702円(日本国籍の場合無料)。
*短期ビザの場合6.と11.の提出は不要です。
資料の取り寄せ・ビザの受け取りについて
資料の取り寄せ・詳しいお問合せは在日スペイン大使館領事部まで。
〒106-0032 東京都港区六本木1-3-29
Tel:03-3583-8531 又は 03-3583-8532 Fax:03-3582-8627
申請・受領時間:月~金の9:00~12:30
土曜、日曜、祝祭日は閉館
※ビザに関しての問い合わせはすべて書面(手紙かFAX)で行う事。
電話での問い合わせは基本的に受け付けていません。
資料提出後の流れ:
受領した資料をもとに必要書類を提出。(最低でも3ヶ月前に提出して下さい。)
↓
スペイン本国外務省を通して可否が出次第、大使館より連絡があります。
↓
旅券受け取り。(郵送で受領希望の場合は、住所・宛先を書いた返信用封筒に850円切手をはったものを提出して下さい)。
現地での学生カード Tarjeta de Estudianteの申請について
日本から6ヶ月(181日)以上の滞在を許可するビザ(前述のDタイプビザ)を取得された方は、スペイン現地についてからパスポートのビザの欄に記載されている期間までに現地の警察署へ行って、学生カードTarjeta de Estudianteの申請手続きをする必要があります。該当者の生徒さんには、日本人スタッフよりガイダンスさせて頂きます。
各都市毎に、学生カード申請窓口となる警察署は決まっています。
Sevillaの場合は、Plaza de España(スペイン広場)の事務所にて取り扱っています。
手続き自体は必要書類をそろえて提出するだけですので、難しいものではありません。
ただし、連日たくさんの人がいて、当日は自分の順番が来るまで長時間待たないといけません。 書類不備のためにもう一度足を運ばなければならない!!という事がない様、必要書類は事前によく確認してください。
必要書類(初回申請時の場合。事前に他都市にいて延長手続きをされる場合は別途必要な書類がありますので、直接当校スタッフにご相談下さい。):
・申請用紙(学校でコピーを用意しています)・在学証明書
・宿泊証明書
・パスポートとそのコピー 2部
(Sevillaでは、写真・ビザのページ及びスペイン以外の国の入国スタンプが押印された部分全てのコピーが必要)
詳しい手続きの流れについては現地にて当校のスタッフにご相談下さい。